私達は、「思うこと」と「考えること」をあまり意識して区別することはない。しかし、もしかするとこれは大変大きな違いがあるのではないかと私は考えている。思う、と言う時には「心で思う」のであって、考える、という時には「頭で考える」という表現が普通である。したがって、「心」と「頭」が同じものであれば、「思うこと」も「考えること」も、ただ表現が少し違うだけだと言うことになる。
「思考」は確かに脳の働きである。しかし、「心」は脳の働きによって生じるものだろうか。最先端の研究の結果をもってしても、「心」が脳の働きだけによるものだという結論は出てない。私は医学の専門家ではないが、人間とは頭や手足などを別々に考えるべきでなく、全体が一つのものとして考えるべきではないかと思っている。そもそも人間は誰でも、最初は一個の受精卵だったのである。私達はこの事実を忘れているのではないだろうか。分子生物学の発展によって、遺伝の仕組や細胞分裂の仕組が明らかになっている。それに伴って細胞の構造の解明も進んでいる。
私は、これらの研究成果から考えて、心の働きは体全体が関わっているのではないかと考えている。遺伝学にエピジェネティクスという分野がある。ここでこの内容を詳しく説明することは出来ないが、簡単に言えば、様々な条件による遺伝子発現を研究する分野である。そして、その条件の中に「心」に関係することも含まれている。私達の「思い」が、60兆個以上ある細胞の中で行われている遺伝子発現に対して、一時も休むことなく影響を及ぼしている。
私達の生体では数千万種と言われるタンパク質が重要な働きをしている。酵素やホルモンなどもそれらから作られている。そして、たんぱく質を合成するのは細胞の中であり、複雑な分子構造を決めているのは遺伝子の情報なのだ。そしてたんぱく質の機能はその分子構造で決まる。したがって、体に良いものが作られるか、悪いものが作られるかは遺伝子情報によって変わるのである。
いままで、遺伝子というものは親から子へ引き継がれるものであって、一生変化しないものだと思われてきた。しかし、エピジェネティクスによるとそうではないことが分かって来た。遺伝子は変わるのである。もう少し正確に言えば遺伝子発現は変化するのである。これは今まで突然変異と言われたものではない。しかも、その変わった結果は子孫へ遺伝するのである。はっきり言えば、遺伝子は心しだいで変わるものだと思っている。そして、ここに人間の本質があり、本当の進化論があると思っている。私が、心は全身に関わっていると言った理由もここにある。
人間は何千年にもなる長い闘争歴史の中で悪い獲得形質を遺伝させて来た。しかし、私達の心掛け次第ではその悪い獲得形質を清算できるのである。それが私達に残された大きな希望ではないだろうか。
私達が思考する時に脳はエネルギーを使う。脳のエネルギー源はブドウ糖である。では、私達の心が思う時のエネルギー源は何だろう。心が全身の細胞と関わっているとするなら、それらの細胞の中に特別なエネルギーがあるのだろうか。
私達は、「思うこと」と「考えること」をあまり意識して区別することはない。しかし、もしかするとこれは大変大きな違いがあるのではないかと私は考えている。思う、と言う時には「心で思う」のであって、考える、という時には「頭で考える」という表現が普通である。したがって、「心」と「頭」が同じものであれば、「思うこと」も「考えること」も、ただ表現が少し違うだけだと言うことになる。
「思考」は確かに脳の働きである。しかし、「心」は脳の働きによって生じるものだろうか。最先端の研究の結果をもってしても、「心」が脳の働きだけによるものだという結論は出てない。私は医学の専門家ではないが、人間とは頭や手足などを別々に考えるべきでなく、全体が一つのものとして考えるべきではないかと思っている。そもそも人間は誰でも、最初は一個の受精卵だったのである。私達はこの事実を忘れているのではないだろうか。分子生物学の発展によって、遺伝の仕組や細胞分裂の仕組が明らかになっている。それに伴って細胞の構造の解明も進んでいる。
私は、これらの研究成果から考えて、心の働きは体全体が関わっているのではないかと考えている。遺伝学にエピジェネティクスという分野がある。ここでこの内容を詳しく説明することは出来ないが、簡単に言えば、様々な条件による遺伝子発現を研究する分野である。そして、その条件の中に「心」に関係することも含まれている。私達の「思い」が、60兆個以上ある細胞の中で行われている遺伝子発現に対して、一時も休むことなく影響を及ぼしている。
私達の生体では数千万種と言われるタンパク質が重要な働きをしている。酵素やホルモンなどもそれらから作られている。そして、たんぱく質を合成するのは細胞の中であり、複雑な分子構造を決めているのは遺伝子の情報なのだ。そしてたんぱく質の機能はその分子構造で決まる。したがって、体に良いものが作られるか、悪いものが作られるかは遺伝子情報によって変わるのである。
いままで、遺伝子というものは親から子へ引き継がれるものであって、一生変化しないものだと思われてきた。しかし、エピジェネティクスによるとそうではないことが分かって来た。遺伝子は変わるのである。もう少し正確に言えば遺伝子発現は変化するのである。これは今まで突然変異と言われたものではない。しかも、その変わった結果は子孫へ遺伝するのである。はっきり言えば、遺伝子は心しだいで変わるものだと思っている。そして、ここに人間の本質があり、本当の進化論があると思っている。私が、心は全身に関わっていると言った理由もここにある。
人間は何千年にもなる長い闘争歴史の中で悪い獲得形質を遺伝させて来た。しかし、私達の心掛け次第ではその悪い獲得形質を清算できるのである。それが私達に残された大きな希望ではないだろうか。
私達が思考する時に脳はエネルギーを使う。脳のエネルギー源はブドウ糖である。では、私達の心が思う時のエネルギー源は何だろう。心が全身の細胞と関わっているとするなら、それらの細胞の中に特別なエネルギーがあるのだろうか。
ここで、私達は重大な問題に行きあたる。それは、心のエネルギー源が細胞の中にあるとすれば、私達の体が死んだ時に心も共になくなってしまう。しかし、もし体が死んでも心が残るのであれば、心は体とは別のエネルギー源によって働いていることになる。言い方を変えれば、もし心が外部に由来するエネルギー源によって働いているとしたら、体が死んでも心は残るということの証明にもなるのである。
強調したいことは、「考えること」と「思うこと」に関わるエネルギーは違うのではないかと言うことである。「考えること」にはブドウ糖が使われる。しかし、「思うこと」には何か別のエネルギー源があると私は考えている。冒頭で、これら二つのことは大きな違いがあるのではないかと言ったのはこのことである。
「思うこと」には、体の外部に由来する何か特別なエネルギーが関わっているということが事実であれば、これは大変大きな可能性を示唆している。と同時に、今まで説明することが出来なかった、心に関する多くの不思議な現象を説明することも出来るのである。「思うこと」によって、私達は非常に大きなエネルギーを制御できるである。そのエネルギーは体の外部に由来するエネルギーではあるが、人間のもっている特別の仕組で、そのエネルギーを体のエネルギーに転換できるのである。利用できるエネルギーに変換できるのである。すなわち、人間は「思うこと」によって、外部のエネルギーを体の中に取り入れるのである。
ここで外部のエネルギーと言うものは、霊界のエネルギーと言い換えても良い。少なくとも我々が住む時間と空間の外の次元であることに違いはない。人間の中にはその霊界のエネルギーを受け取る仕組がある。それが心と全身の細胞ではないかと私は考えている。このことは、もし私達が心を制御し「思うこと」を制御できれば霊界のエネルギーを全身に取りこむことが出来ることを意味している。
「制御できれば」と言ったことには意味がある。確かに、何でも良いから強く思えばそれなりに霊界のエネルギーを取りこむことができるだろう。しかし、悪い思いを強くすれば悪いエネルギーを取りこみ、細胞内の遺伝子発現に悪い影響を与える。これが癌発生の原因になる。今までは遺伝子の単なるコピーミスが癌の原因だと考えられてきた。しかし、遺伝子はミスなどしない。ちゃんと原因があるのである。癌にならないまでも、免疫に悪い影響をあたえ病気に対する抵抗力を失う。ホルモンバランスを崩し精神的に不安定になる。これらはすべて全身の細胞内の遺伝子発現によって制御されている。
「悪い思い」の代表は「憎しみや恨み」である。憎しみや恨みは人生にとって大切な二つのものを奪い去る。一つには、「主体性の喪失」である。前向きに生きようとする力を失う。自分自身の人生を見失う。二つには、「喜びの喪失」である。それまでの人生の中で得てきた喜びを全て失ってしまう。この恨みの思いが強いと細胞内に与える悪影響は甚大なものとなる。酷なようだが、危害を加えられたり被害を受けた立場だとしても、そしてたとえ正当な理由があったとしても、憎しみや恨みはやはり悪い影響を与えるだろう。「良い思い」とは、そうした憎しみや恨みを昇華することが出来るものでなくてはならない。
エネルギーに良い悪いがあるのか。あると思う。それが霊界のエネルギーの特徴だと思う。「良い思い」を強くし、心を楽しくすれば、良いエネルギーが全身にあふれるようになる。体から悪いものを追い出し、健康になるだろう。そして、そのような心は死後も永遠に続くのである。
遺伝子と人の心に関する研究がとても盛んになってきている近年ですね。
返信削除更に花とか、草とか自然界に存在するものとの調和。そこに花が咲いていると言うことだけではなく、私と関係を持って存在し、心の解毒、霊的世界に戻してくれると言うような話も聞きました。
沢山の悪い話もありながら、人の世界は着実に良い方向に向かっていると言う実感のあるこの頃です。
コメントありがとうございます。
返信削除心を変え、遺伝子を変えて新しい人類に生まれ変わる以外に本当の希望はないと思います。宗教で言う「新生」もそのことだと思います。ただ、宗教が「恨み」の原因にならないことが大切です。もちろん、宗教自体が悪いのでなく、悪いのは人間なのですが。
光速超えるニュートリノ「タイムマシンも可能に」という記事がありますけれど?
返信削除One Life さん、情報が早いですね。
返信削除私も今朝、日本の新聞をみて驚いているところです。
これは霊界の存在証明につながる重要な事実だと思います。
クォークやニュートリノなどの素粒子は霊界とこの世界を行ったり来たりしているようです。クォークやニュートリノの質量は、霊界における運動エネルギーだと思います。これが証明されると、暗黒物質はなくても良いのです。霊界の存在を考えれば、相対性理論はそれはそれで正しいのです。ですから、この事実は、霊界の存在を認めるか、相対性理論が誤りだとなるかの選択を迫っています。
本当に面白い結果ですね。
今のコメントに少し追加します。
返信削除クォークやニュートリノの質量が霊界の運動エネルギーだとすれば、例えば我々の体重も霊界の運動エネルギーだということになります。ですから、すでに我々は霊界に存在しているのです。まさに木が地中に根をはっているようなものですね。